黄色い花たち
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日と同じインパチェンスです。
どこが変わったでしょうか・・・
種蒔きした白いインパチェンス開花♪
赤い花が2つになりました♪
左上は、オレンジなんですが、カリフォルニアローズ、明日は開くかな、期待!!
雨にぬれて、イキイキしています。
左の写真は、先日の大中小の、ミニひまわりです。
大が立派な花を咲かせました!!
右のミニひまわりたちは、脇から花芽が出てきて一株で複数の花を咲かせてきています。
トマト まだまだ青いけど、今日はどれくらい大きくなったかなってみるのが楽しみ。
左は黒いトマト、大きくなってます。
右下、ゴーヤがちいさなちいさな実をつけました。
その隣、去年のゴーヤから、こぼれだねで苗がたくさん出来ていたのでポット上げしておきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
種まきした、ペチュニアに、花芽が見えてきました♪
ミニひまわりの花芽も、ふくらんできました。
ミニバラのつぼみも、たくさんついてます。
一番下左のつぼみは、オオキンケイギク
右はアルストロメリア
いろんな、つぼみがふくらんできています♪
デンドロビューム、にも花芽が・・・?
2月に花が咲いたのを、いただいたのですが、また
咲いてくれるのーっ!!て驚いてます。
そんなに、年に何回も花が咲くのでしょうか?
ブルーデージーただいま満開
かわいいなー♪
ワイヤープランツの中から見えているブルーの小花、宿根で毎年咲いていますが、名前を忘れてしまった・・・
また、調べておきます。
コンボルブルスでした。
orengeさんが教えてくれました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
発芽した苗たちです。
左上は、セイヨウオダマキ、その隣はペチュニア
オダマキ、まだまだ小さいですが、双葉から出てきた葉っぱのかわいいこと!!
ペチュニアも、たーくさん苗ができてうれしいなー♪
左下は、コリウス、隣はミニひまわりでーす。着実に、大きくなっています。
こちらは、ナスタチューム
これも、順調にすくすくと育っています。
今日、黒ポットからちょっと大きな鉢に植え替えました。
摘心後の、ペチュニアです。
花が復活して続々と咲き出しました。
昨日は、結局一日中雨、夜強風も吹くたようで大きな鉢が
吹き飛ばされて、置物のウサギがころがっていました。
今日は、いいお天気で、昨日できなかった作業を、仕事へ行くぎりぎりまで
やっていました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント